dcsimg

マルソデカラッパ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
マルソデカラッパ Calappa calappa front.jpg 分類 : 動物Animalia : 節足動物Arthropoda 亜門 : 甲殻亜門 Crustacea : エビ綱(軟甲綱) Malacostraca : エビ目(十脚目) Decapoda 亜目 : エビ亜目(抱卵亜目) Pleocyemata 下目 : カニ下目 Brachyura 上科 : カラッパ上科 Calappoidea : カラッパ科 Calappidae : カラッパ属 Calappa : マルソデカラッパ C. calappa 学名 Calappa calappa
(Linnaeus, 1758)

マルソデカラッパCalappa calappa) は、エビ目(十脚目)・カニ下目・カラッパ科に分類されるカニの一種。日本では相模湾以南の近海に生息するほか、西太平洋インド洋などに広く分布する。浅海の藻場サンゴ礁に生息する。

甲幅は13cm程度。甲の後側縁の張り出しが極めて強く、丸い蓋を上からかぶせたように体を覆っている。甲は滑らかであるが、単色のものと暗赤色の斑点があるものの2種がある。鋏脚は幅広く、普段は防御のため甲のない体の前部を覆い隠すようにしている。前から見ると両手で顔を覆って羞恥しているようにも見え、ユーモラスな姿である。

通常は目だけ出して砂にもぐっている。鋏脚で貝類の殻をくり抜くように切り開き、捕食する。

参考文献[編集]

 src= ウィキメディア・コモンズには、マルソデカラッパに関連するカテゴリがあります。  src= ウィキスピーシーズにマルソデカラッパに関する情報があります。
  • 『カラー図鑑カニ百科』(成美堂出版 1995)
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

マルソデカラッパ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

マルソデカラッパ(Calappa calappa) は、エビ目(十脚目)・カニ下目・カラッパ科に分類されるカニの一種。日本では相模湾以南の近海に生息するほか、西太平洋インド洋などに広く分布する。浅海の藻場サンゴ礁に生息する。

甲幅は13cm程度。甲の後側縁の張り出しが極めて強く、丸い蓋を上からかぶせたように体を覆っている。甲は滑らかであるが、単色のものと暗赤色の斑点があるものの2種がある。鋏脚は幅広く、普段は防御のため甲のない体の前部を覆い隠すようにしている。前から見ると両手で顔を覆って羞恥しているようにも見え、ユーモラスな姿である。

通常は目だけ出して砂にもぐっている。鋏脚で貝類の殻をくり抜くように切り開き、捕食する。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語