dcsimg

ギベリオブナ ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
ギベリオブナ ギベリオブナ 保全状況評価 NOT EVALUATED (IUCN Red List) 分類 : 動物界 Animalia : 脊索動物門 Chordata 亜門 : 脊椎動物亜門 Vertebrata : 条鰭綱 Actinopterygii 上目 : 骨鰾上目 Ostariophysi : コイ目 Cypriniformes : コイ科 Cyprinidae 亜科 : コイ亜科 Cyprininae : フナ属 Carassius : ギベリオブナ C. gibelio 学名 Carassius gibelio
(Bloch, 1782) シノニム

Carassius gibelio gibelio
Carassius auratus gibelio

和名 ギベリオブナ 英名 Prussian carp

ギベリオブナ(学名:Carassius gibelio)は、コイ目コイ科に属する淡水魚である。

日本産のギンブナ Carassius gibelio langsdorfi の近縁種で、キンギョは中国で本種の色変わり突然変異個体であるヒブナ(緋鮒)から育種された観賞魚である[1]

分布[編集]

東アジアの温帯域が原産地。日本には元々いなかったが移入されて分布している。ヨーロッパにも食用に移入され現在ではアジア・ヨーロッパの温帯域に広く分布する。

形態[編集]

 src=
金色に色変わりした野生個体

最大で体長45cm、体重3kgになる。体色は普通は銀色だが金色や緋色の色変わりもある。

生態[編集]

雑食性でプランクトンベントス水草デトリタスを食べる[2]


人とのかかわり[編集]

中国などでは食用に養殖されている。

脚注[編集]

  1. ^ “金魚の祖先は… DNAから解明 東海大などが発表へ”. MSN産経ニュース. (オリジナルのhttps://web.archive.org/web/20090218162335/http://sankei.jp.msn.com:80/culture/academic/080818/acd0808180101000-n1.htm
  2. ^ Froese, Rainer and Pauly, Daniel, eds. (2009). "Carassius gibelio" in FishBase. June 2009 version.

関連項目[編集]

 src= ウィキスピーシーズにギベリオブナに関する情報があります。  src= ウィキメディア・コモンズには、ギベリオブナに関連するカテゴリがあります。 執筆の途中です この項目は、魚類に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますPortal:生き物と自然/プロジェクト:生物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

ギベリオブナ: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

ギベリオブナ(学名:Carassius gibelio)は、コイ目コイ科に属する淡水魚である。

日本産のギンブナ Carassius gibelio langsdorfi の近縁種で、キンギョは中国で本種の色変わり突然変異個体であるヒブナ(緋鮒)から育種された観賞魚である。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語