dcsimg

トロウイルス属 ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
トロウイルス属 Coronaviruses 004 lores.jpg 分類(ウイルス) : 第4群(1本鎖RNA +鎖) : コロナウイルス科
Coronaviridae 亜科 : トロウイルス亜科英語版
Torovirinae : トロウイルス属
Torovirus

トロウイルス属(Genus Torovirus)とはコロナウイルス科に属する主に脊椎動物に感染するウイルスの一属。ウイルス粒子は多形性のエンベロープに包まれた直径120-140nmの形態を示す。ウイルス粒子の表面には棒状のタンパク質のスパイクが分散している。ヌクレオカプシドはらせん対称のドーナツ型の構造を示す[1]

ゲノム[編集]

クラスIVのウイルスはプラス一本鎖RNAウイルスである。

[編集]

よく研究されている種として以下のものがある[2]:

  • ウシトロウイルス(Bovine torovirus)
  • ウマトロウイルス(Equine torovirus)
  • ヒトトロウイルス(Human torovirus)
  • ブタトロウイルス(Porcine torovirus)

引用[編集]

  1. ^ ICTVdB Management (2006). 03.019.0.02. Torovirus. In: ICTVdB - The Universal Virus Database, version 4. Büchen-Osmond, C. (Ed), Columbia University, New York, USA
  2. ^ Index of Viruses - Coronaviridae (2006). In: ICTVdB - The Universal Virus Database, version 4. Büchen-Osmond, C (Ed), Columbia University, New York, USA. http://www.ncbi.nlm.nih.gov/ICTVdb/Ictv/fs_index.htm
執筆の途中です この項目は、生物学に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:生命科学Portal:生物学)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

トロウイルス属: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

トロウイルス属(Genus Torovirus)とはコロナウイルス科に属する主に脊椎動物に感染するウイルスの一属。ウイルス粒子は多形性のエンベロープに包まれた直径120-140nmの形態を示す。ウイルス粒子の表面には棒状のタンパク質のスパイクが分散している。ヌクレオカプシドはらせん対称のドーナツ型の構造を示す。

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語