dcsimg
Image of cow parsnip
Unresolved name

Cow Parsnip

Heracleum lanatum

オオハナウド ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語
オオハナウド Heracleum lanatum 3.JPG
福島県会津地方 2008年5月
分類 : 植物界 Plantae : 被子植物門 Magnoliophyta : 双子葉植物綱 Magnoliopsida 亜綱 : バラ亜綱 Rosidae : セリ目 Apiales : セリ科 Apiaceae : ハナウド属 Heracleum : オオハナウド H. lanatum 学名 Heracleum lanatum Michx. var. lanatum シノニム

本文記載

和名 オオハナウド(大花独活)  src= ウィキメディア・コモンズには、オオハナウドに関連するメディアがあります。

オオハナウド(大花独活、学名:Heracleum lanatum)はセリ科ハナウド属多年草。別名、ウラゲハナウドアイヌ語ピットㇰ(pittok )

特徴[編集]

の高さは1.5-2m。茎は太く中空で、節に密毛を出し、直立して上部は分枝する。根出葉や茎の下方から出る葉は長い柄をもち、3出葉で5小葉を出し、小葉には鋭い裂片や鋸歯がある。葉はまれに羽状になる。

花期は地域によって開きがあり5-9月。茎頂か、分枝した先端に大型の複散形花序をつける。は白色の5弁花で、花序の中央部と周辺部の花弁の形は異なり、周辺部の外側の1花弁が大きく、2深裂し、左右相称花となる。果実は倒卵形になり、毛があり、または無い場合がある。

分布と生育環境[編集]

日本では、北海道、本州近畿地方以北に分布し、高山から山間地の湿った場所に、北海道では海岸にも生育する。ときに大群落となることがある。

利用[編集]

若葉や茎が食用となり、天ぷらきんぴら佃煮などとして食す[1]

アイヌ文化においては、食用・薬用としたほか、ヒメザゼンソウと並び「神の野草」として重要視され、儀式の際の供物とする地域もある[1]

シノニム[編集]

下位分類[編集]

  • キレハオオハナウド Heracleum lanatum Michx. var. lanatum f. dissectum (H.Ohba) T.Yamaz.
  • ベニバナオオハナウド Heracleum lanatum Michx. var. lanatum f. rubriflorum (H.Ohba) T.Yamaz.
  • ホソバハナウド Heracleum lanatum Michx. subsp. akasimontanum (Koidz.) Kitam. -南アルプスに特産。絶滅危惧IB類(EN)。

ギャラリー[編集]

 src=
外側の花弁が大きい。
 src=
3出葉5小葉で縁に鋸歯がある。
 src=
花序
 src=
群生するオオハナウド。野幌森林公園

脚注[編集]

[ヘルプ]
  1. ^ a b 日本語名:ハナウド(オオハナウド) アイヌ語名:ピットク(アイヌと自然デジタル図鑑)”. アイヌ民族博物館. 参考文献[編集]  src=
    出典は列挙するだけでなく、脚注などを用いてどの記述の情報源であるかを明記してください。記事の信頼性向上にご協力をお願いいたします。2018年6月
    執筆の途中です この項目は、植物に関連した書きかけの項目です。この項目を加筆・訂正などしてくださる協力者を求めていますプロジェクト:植物Portal:植物)。
 title=
license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語

オオハナウド: Brief Summary ( Japanese )

provided by wikipedia 日本語

オオハナウド(大花独活、学名:Heracleum lanatum)はセリ科ハナウド属多年草。別名、ウラゲハナウド。アイヌ語名ピットㇰ(pittok )

license
cc-by-sa-3.0
copyright
ウィキペディアの著者と編集者
original
visit source
partner site
wikipedia 日本語